議会報告
令和3年 第1回定例会における一般質問の項目
- 小中学校及び高校における新型コロナウイルス感染防止対応について
- 新型コロナウイルス感染防止における若者への啓発
- 群馬県緑化センター並びに附属見本園について
- 新年度における特定外来生物クビアカツヤカミキリ総合対策について
- 内水面漁業に係る流通について
- 県内におけるボート競技振興と競技環境整備について
- 館林における都市計画道路 中央通り線の進捗状況について
一般質問の詳細についてはこちらをご覧ください
「泉沢しんや 県政レポート 2021年春号」PDFファイル(5.34M)
令和元年 第2回定例会における一般質問の項目
- 特定外来生物[クビアカツヤカミキリ]の対策について
- スギ赤枯病について
- 統一地方選挙の投票率等を踏まえた取組みについて
- 交通安全対策について
- BRT(バス高速輸送システム)に関する具体的な整備について
- 群馬交響楽団の活動について
一般質問の詳細についてはこちらをご覧ください
「泉沢しんや 県政レポート2019夏号」PDFファイル(5.34M)
平成30年 第2回定例会における一般質問の項目
- 再犯防止推進計画策定について
- クビアカツヤカミキリ対策について
- 国道122号線「館林バイパス」について
- 第2次群馬県文化振興指針について
一般質問の詳細についてはこちらをご覧ください
「泉沢しんや 県政レポート2018夏号」PDFファイル(4.10M)
平成29年 第3回定例会における一般質問の項目
- 在宅で生活する重い障害のある方への支援や県の取組みについて
- 医療と福祉の連携が特に大切な、医療的ケアが必要な方への支援及び県の取組みについて
- 医師が求める職場環境について
- 太田・館林保健医療圏における医師の地域偏在について
- 医師の確保を含む館林厚生病院への支援について
- 公立小中学校の教員の負担軽減について
- 中学校の部活動のあり方と部活動指導員の導入に向けた考え方について
- 県の防災体制について
- 防災士の育成と県内の防災士組織の連携について
- 城沼の古代ハスの話題創りや新たな観光資源としての有効活用について